アパマンショップで働く日々

地元の不動産屋で日々仕事をし知った事や経験した事を伝えるブログ。

ペット不可物件で猫を飼育した部屋の退去立会。そのリアル修繕費と業務は?

f:id:tanakaokada7313:20211006112957p:plain

初めに

みなさんネコはお好きですか?

賃貸物件に入居の際、動物好きの方は入居後にネコ飼いたいな~なんて思った事は1度くらいはありますよね!

ペットを飼育する予定であればペット可物件を探すのですが、ペット不可物件に入居しているにも関わらず飼育する方がおります。

 

今回は、「ペット不可物件に入居していながらネコを飼育してしまった契約者の末路」

実体験を元にリアルをお伝えします。

 

アパマンショップの賃貸情報

【物件情報】
  • 3LDK 木造 2階建ての賃貸
  • 母、子、契約者本人の3人暮らし
  • 約6年入居

 

この頃の私はまだ勤務歴も浅く、退去立合の業務経験はほとんど無い状況でもありました。

3月末という事もあり退去立合の件数もハンパじゃない数があり、それプラスこれから契約、入居するお客様のお部屋探しや契約業務も多数抱えておりました。

事の始まり

事前に解約の連絡を受け付け、退去立会当日に私は物件へ向かいました。

物件に到着し室内に入るとなぜか全ての窓が全開で部屋を掃除した様子。

 

一通り室内を点検していると、リビング窓枠の壁クロスがボードごとズタボロになっている。なんか引っ掻き傷もある。他にも6年入居していた消耗もあるが、台所混合栓の吐水口が紛失していたり、扉や引戸に落書きやシール剥がした後が多数とまぁヒドイ状況。

かなり時間がかかりました。

 

ズタボロになっている所はなぜそうなったのか契約者に聞いた所、なぜか母が回答。

「孫のお友達がイタズラしちゃって」

との事。

子供がこんな事できるのか?大人でも人間では無理じゃないか?

なんて疑問を抱えつついました。

 

私は次の退去立合へ向かわなくてはいけないスケジュールだったので、間違いなく退去修繕の費用は発生する事を各箇所説明をし、一旦立合を終了しました。

 

上司と部屋を見に行く

私は上司に通常では考えられない傷がある事や、部屋の状況がヒドイ事になっていると伝え現場へ向かい、部屋に入った上司の一言目が

「ネコでも飼っていたのか?」

です。

 

立合時には全ての窓を開けていた為、私はニオイに気付けなかったのです。

 

上司と部屋に行った際は明らかにペットが居たであろう獣のニオイがしました。

 

部屋を点検していると、まず床のシミがネコのオシッコ。ズタボロの壁はネコの爪磨ぎ跡。

巾木を剥がすとネコの毛がたくさん出てくる。

その他に入居者の過失箇所、扉、引戸、混合栓。

 

かなり高額な費用になる事が予想されました。

 

見積りを出してみると

修繕業者へ見積りを出してもらいました。

壁クロスの張り替えや経年劣化している天板だったり脱衣室のクッションフロア、トイレ換気扇、その他

 

減価償却やオーナー負担で行う修繕も契約者負担とし、とりあえず出した見積がなんと

98万円!

 

正直ドン引きしました。

 

ネコのニオイを無くすのにリビングと各洋室の床の張り替え。

リビング壁クロスの張り替え及びボード交換。

キッチン混合栓の交換。

引き戸の交換。

扉の交換。

灯油ストーブ分解清掃。

室内清掃。

エアコン清掃。

大工さんの作業工賃。

その他いろいろ。

 

これらはペット不可なのにも関わらず飼育したという契約違反で一旦こうなりました。

契約違反ですので、減価償却は考慮せず費用は全額負担です。

 

契約者へ連絡

まず、ペットを飼っていたのか聞きました。

回答は、飼っていない。との事。

ズタボロの壁も子供の友達がやったの一点張り。

床のシミも気付いたらシミがあった。

 

私は、ネコの毛が部屋の至るところから出てきた。ズタボロの壁は人間が出来る事ではない。退去修繕の見積りが98万円です。

移転先の賃貸物件がペット可なのはもともと飼っていたからですよね?

 

そう告げると、契約者はブチ切れました。

 

引っ越してから飼ったんです(; ・`д・´)

 

そして、母と相談しますと言い電話は終了しました。

 

上司曰くネコが居たのはほぼ確実だから、剥がした床材に染み込んだ成分を調べれる所へ出し証拠を提示し、私がスマホで撮影した写真約30枚をカラープリントし郵送すると言い再度上司から連絡をしました。

 

上司から連絡したが、契約者も言い逃れをしたりシラを切ったりと会話は難航し、とにかく飼ってない払わないの一点張りでまた連絡をすると契約者は言い電話は終了しました。


 

連絡が来ない

それから2週間程経過したが連絡が来ず、こちらから電話するも折り返しもありません。

私は5日連続で電話をしたが1度も繋がらない事で上司に相談し文章を郵送しました。

このまま連絡がないのであれば精算を進めるという内容。

すると文章を読んだのかすぐ連絡が来ました。笑

 

とにかくネコは飼ってないと言い張る。

 

私は上司と替わりました。長い会話の末、契約者はハッキリ飼ってたとは言わなかったものの母のせいにし、ほぼ認めました。

 

話がやっと先に進みだしたのが5月中旬と退去してから2か月近く経ってました。

 

請求内容も過失分で

床張り替え、クロス貼り替え、引戸と扉の交換、室内エアコン清掃、灯油ストーブ分解清掃となり、他はオーナーに事情を話し総額98万のうち50万オーナーが負担する事になりました。

 

48万円払えない問題

請求書を新たに作成し、支払いを促した所

「払える訳ないじゃないですか!」

との事。

 

また話がごちゃごちゃし国土交通省のガイドラインだとか知り合いに払う必要ないと言われたなど、そもそもペット不可物件でネコを飼育した事が原因なのに…

非常に悪い態度で言ってきます。

契約違反をしたのにも関わらず、オーナーが半分持つと男気を見せているのにガイドラインとか言ってきます。

修繕が終わるまで次客が入居出来ない事や部屋をキレイに使用しなかった為に本来は発生する事のない費用をオーナーが払うのです。

オーナー側からすると契約者と管理会社に対してふざけんな!という気持ちになております。

 

そこで、支払い額を抑える為、加入していた家財保険を使用する提案をし、契約者はそれを了承したので保険の申請をしました。

 

引戸と扉の交換費用が約20万と高額です。ネコのひっかき傷ではなく、子供が落書きをした事で補修できず交換という事で申請しました。

 

保険の手続きが進まない

扉の落書きや傷、シール剥がした跡など、本当に子供がやった事なんですか?

小学生未満の子供ならわかりますが…

どうなんでしょうか?

 

保険会社の担当者から詰められます。

 

私は子供がやりましたの一点張り。

ネコを飼育していた事は言わずにいたので、契約者と同じような立場に別な場面で私がなっています。

 

立合時にネコ飼ってた事に気付けなかった私も落ち度がありますので自業自得です。

 

保険会社に写真を送り、精査する事に。

 

それから一向に保険の手続きが進まなく、私は電話しました。

 

すると、担当者がコロナウイルスに感染し仕事を休んでいます。詳細は担当者しか把握してない状況ですとの事。

 

なんと担当者から誰にも何も引き継ぎされずにいたので、手続きが進んでいなかったのです。

 

保険会社の体制もどうかと思うが、もう待つしかありません。

 

保険適応となる

8月上旬、保険が適応されると連絡がありました。

 

この件やっと終る!

 

私はホッとしました。請求書を作成し、敷金と修繕費を相殺した精算書も用意し契約者へ連絡!

が、繋がらない。

連日コールしても出ないし折り返しもなし。

 

期間が空いたので逃げ切れると思われているのかもしれないです。

 

4日ほど経ち折り返しの連絡が来たので、保険適応の事を説明し請求額の説明をしました。

 

ペット不可物件でペットを飼育、まだ完結しない。

話を済ませると最後に契約者からまさかの一言がありました。

「ネコを飼っていた事は認めてませんので、お支払もできません」

話が4月に戻ってしまいました。

 

私も遂に怒ります。

「認めないのですね?それでは、最初に出した見積り金額98万円でご請求する事となります。また、床材に染み込んだ成分も調べ裁判所へ手続きをし、真実を明らかにした上で精算をするという事でよろしいでしょうか。その期間に次客が契約できない発生するであろうお家賃の損害金もご請求する事にもなります。私は契約違反をしている事を告げずに保険会社と手続きを進めていたんです。本来であれば適応されません。それも取り下げましょうか?」

 

私はブチ切れてます。そもそもは私の経験の無さから招いた事ですが、支払い金額を減らせるよう保険の手続きを行ったのに話を元に戻す発言。連絡もなかなか繋がらないしでもう精神的に無理でした。

 

契約者はまた連絡しますと言うので、私は必ず7日以内にご連絡下さいと告げ電話は終わりました。

 

ついに完結。

契約者から連絡があり、私の上司と替わってほしいとの事。

 

長い話の末、ネコを飼っていた事を完全に認め、請求額にも納得し払うと言いました9月上旬の事。

 

気になる請求金額と真相は

請求額 敷金6万円と相殺し、約26万円の請求。

 

真相は、同居していた母が数年前のある日突然ネコを連れて帰って来た為にその日から飼育したとの事。

今回の退去で母とは別居となり、その後私から何を言われても認めない事で逃げ切るよう言われたのでしょう。

私から連絡がある度に母に連絡し、その母も責任から逃れる為に娘からの電話にでない等をしていた事で契約者も私からの連絡を無視していた事がわかりました。

 

最後に「ご迷惑おかけしてすみません」と私の上司に言ったそうです。

 

私への謝罪の言葉はありませんでした。

 

別にいいです。

 

とりあえずこの件は解決したので。


 

最後に

ペット不可物件でペットを飼育すると必ずバレます。

 

国土交通省のガイドラインに沿って退去修繕費を算出するのも、契約違反は無い事が大前提にあります。

 

管理会社によっては様々ですので、私が勤めている管理会社が全て正しいワケではありません。

 

退去に関する修繕精算の事は、国土交通省のガイドラインを元に行いますが、毎回必ずしもそうなる事でもなく、例外的に今回のような事が起きます。

 

基本的にまず誠意を持って話し合いした上でのガイドラインです。

 

入居者の8割くらいは嘘を言ったり隠したり誤魔化したりします。

壁に穴空いてるのを物をぶつけたとか言い、正直に殴ったとは言いません。

 

その時点で管理会社も嘘言うならガイドライン無視の当社オリジナル割合で請求するか。

ってダメなんだけどそうなるんです!

 

管理会社が不利になる事は絶対言いませんし、明確な事は知っていてもわかっていても言いません。

おそらくとか多分で話を進める事が多いです。

何より管理会社にはいざという時の為に弁護士と大金も用意してます。

何だかんだ管理会社って強いんです。

 

正直に過失を認める方が担当した人が保険を提案してくれたり、オーナー負担にしてくれたりしますので、誠意を持って事実を話ましょう!

 

今ペット不可物件なのに飼育してるって方は早急にペット可物件へ引っ越し、退去の費用は覚悟しましょう!

 

アパマンショップでお部屋探し

にほんブログ村 住まいブログ 賃貸住宅・賃貸物件へ
にほんブログ村

 

anpaman.syakkinkeiba.info

後悔しないお部屋探し。賃貸物件内覧時の注意点を解説

f:id:tanakaokada7313:20210930162347p:plain

 

初めに

賃貸物件のお部屋探しをする際には部屋の中を見てからその部屋に決めるか否かを判断するかと思います。

仲介業者と一緒にお部屋の内覧に行った際、どうしても部屋の内装ばかりに目がいってしまい、テレビはここで~冷蔵庫はここで~ とまぁ家具家電の配置を想像しワクワクするのですが、入居してから後悔してしまう事がたくさんあり、生活してみないとわからない事が多々あります。

事前に知っておきたい事や注意点をアパマンショップ加盟店 田舎の不動産屋がわかりやすく簡潔にお伝えします。

 

部屋の見る所

キッチンや各部屋の雰囲気、下駄箱、トイレ、脱衣室、浴室、日当たり

この辺りは当たり前に見る所ですが、まずは設備がどうなっているのかです。

 

暖房の有無

それはどういう暖房設備なのか?です。

灯油やガスであれば問題ありませんが、エアコンの場合は何畳用なのか、また寒冷地仕様なのかを確認する事が大事です。

エアコンはリビング12帖に対し6帖用が付いてたりすると、入居してから部屋が冷えない、暖まらないという事がありますので用確認です。

 

照明の有無

内覧時には照明が付いてない事があります。

それは設備として無しなのか、有りなんだけど修繕中なのかの確認。

私の住んでいる北海道では照明が設備として付いているのは当たり前の感覚ですが、東京から越してくる方は「照明付いてるんだ~ラッキー」という感覚みたいです。

照明が無いまま入居日を迎えると夜困りますので要確認です!

 

扉の大きさ

入居日に引っ越し業者が荷物を搬入する際、ベットが入らない、冷蔵庫が入らない、そんなまさか…なんて事があります。

十分な大きさがあるかスケール等持参し測る事で解決できるので、内覧時には準備しておきましょう!

 

水圧

気温がマイナスになる地域の真冬の内覧では水落しされているので確認できませんが、こちらは水を出してみる事で確認できますので内覧時は遠慮なく浴室のシャワーと洗面台のシャワーの水を出してみましょう!

 

お部屋探しをするなら 全国賃貸情報 アパマンショップ 公式サイトで地図や条件から気に入った部屋が探せます。

駐車場

自分に割り当てられる場所の確認をしましょう!

その際、出入りは問題ないか、サイズは問題ないかを確認し、それプラス隣に駐車される車両も確認しておくとよいでしょう。

北海道の札幌中心部でなければ駐車1台無料の物件の方が多いです。

狭い駐車場で両隣が大きい車両だと範囲内に収まっていても狭く感じ、それが入居後トラブルになる事があります。

(管理会社に言っても場所の変更はできない等)

お部屋案内時に仲介業者の営業マンは駐車場の説明は大したしません。

 

簡単にですが説明したこれら疑問を遠慮なく担当者に聞く事が最も大事です。

仲介業者の「言った」「言ってない」などのトラブルがよくある話ですので、事前にどこを見るのか、何を重要視しているのか、伝えたり準備しておく事が失敗しないお部屋探し攻略法です。

 

仲介・管理 会社目線でのお話し

案内する事が決まっていたら事前に調べて案内するのが普通なんですが、全ての管理会社が管理物件の全てを把握していなかったり、人の入れ替わりが多い業種ですので、過去にあった事を引き継ぎなどせず辞めていく人がいたり、上司や先輩が教えてくれない教える能力がないなど、言ってしまえば賃貸不動産素人がそういう仕事をしている事も多々あり、また会社の体質がそうであったりします。

私の勤めている所も似たような感じですが、やる気のあるプロ意識を持った人ももちろん居ます。

 

担当した仲介業者の営業マンのやる気とプロ意識の問題もありますが、案内すれば必ず契約となる事の方が少ないので、申し込みになってから詳細を調べ伝えたりする事が多いです。

 

申し込まないけどただ内覧したいという「ひやかし」や「いい部屋があればな~」と本気で探してるの?と思わせるお客や「ノリで探しに来た」というお客など…

 

こういったリアルがあるのも事実です。

 

最後に騒音問題、防音問題

はい、この騒音問題が1番気にされるかと思います。

賃貸や分譲マンションで1番苦情や問題になっている事です。

 

隣の部屋から音が聞こえる

上の部屋から引きずる音が聞こえる

共用部に荷物が置きっぱなし

例を挙げるとキリがありません。

 

この問題は経験した人にしか苦痛はわかりません。

その問題もその人にとっての苦痛になるので、簡単には説明できません。

 

私も木造の8戸建アパートに入居していて、築4年と新しいのに隣の入居者の生活音が聞こえ、ギターをアンプ繋いで弾き、夜は派手に営んでいたり、中でも1番許せないのが「いびき」です。

 

そういった音の被害については別記事にまとめますので、そちらも是非ご覧下さい。

 

この記事がお部屋探しの参考になればと思います。

 

アパマンショップでお部屋探し 

anpaman.syakkinkeiba.info

にほんブログ村 住まいブログ 賃貸住宅・賃貸物件へ
にほんブログ村

部屋の鍵をなくしたらどうなるの?【賃貸物件の場合】

f:id:tanakaokada7313:20210927171308p:plain

 

はい、みなさん鍵を紛失した事ってありますか?

家の鍵でも車の鍵でも会社の鍵でも紛失したらパニックですよね?

賃貸物件に入居中で、『部屋の鍵を紛失したら』

管理会社目線での話。


 

最終的には鍵シリンダーの交換が必要。

はい、まず入居時に渡した鍵は退去時に返却が必要で、管理会社は渡したカギの本数や番号を契約時に控えてます。

ですので、退去時にそれと相違があるとシリンダー交換費用は入居者負担にて交換しますよ、と特約事項に記載されます。

特約条項に記載されてない事もある

つまり、鍵を紛失してしまうと退去時には入居者負担で交換する事になります。が!

紛失してその後も見つからない時点で、防犯面を考えて普通はシリンダー交換しますよね?

結局は合鍵を作製しても交換は免れないのです。

急いでいる、早急に!緊急時な場合は

鍵のトラブルがあったら年中無休24時間対応可能な業者を頼りましょう!

それ専門の業者なので、料金は発生するがそこを頼るのが最速です。

鍵のレスキュー

鍵のレスキューでは業界最安値の鍵開け6,600円~

万が一開錠できなかった際は0円です。

電話1本でソッコー鍵空けてくれます。

 

【鍵のレスキュー】

鍵の救急サポートセンター

鍵の救急サポートセンターでは鍵開け8,800円~

家の鍵や車の鍵、その他 鍵を交換したい!作成したい!も対応可能です。

【鍵屋】≪お電話1本で急行≫急なトラブルも年中無休、安心価格でサービス満点! 

カギ紛失!どうしょう…

まず探しましょう!!

心当たりある所へ連絡なり問い合わせなりし、落とした可能性がある所を全力で探しましょう!! 

 

完全に紛失。家入れない。

建物の管理会社へ連絡をしましょう!

管理会社と建物の大家は必ず鍵を持ってますので、紛失した旨を伝え鍵を借りましょう。夜中や営業時間外でも、契約の内容次第ですが基本対応してくれるので安心してください!24時間管理料などを毎月払っているのであれば、そういったトラブルには有効である。

その際に本当にその部屋の契約者・入居者なのか確認をされるので身分証になるモノを携帯しておきましょう!

契約書に記載のない人が後に同棲、同居しましただと、契約者・入居者ではないので鍵を借りれないって事もありますので要注意!

 

しかし、管理会社や大家が対応してくれない場合もあり、そんな頼りない、いい加減な管理会社があるのも事実です。

玄関オートロックキー紛失はマズイ

これはやべぇです。共用部にすら入れないし、その鍵シリンダー交換となると費用がエグい事になるかもしれません。

シンプルにオートロックキーを部屋に忘れて外出っちゃったなら開ければ良いだけなので、それであればセーフです。

鍵借りた!

無事に鍵が借りられたなら自室や他にもう1本鍵があるか確認しましょう!

なければ借りた鍵を元に合鍵を作るか、管理会社へシリンダー交換の手配をする。

もちろん入居者の負担になります。

紛失した鍵を拾った人が部屋に入れる可能性はあるが、防犯面で気にしない人なら退去時までそのままにして退去精算時にシリンダー交換したら良いかと思います。

シリンダー交換を自分で業者に手配する場合は管理会社への確認を忘れずに!

そもそも鍵を紛失しない事!

これに尽きます。カギが見つかればそれはそれで一件落着ですが、鍵紛失は入居者も管理会社も面倒な事になりますし、費用も発生します。

鍵シリンダーの交換費用は鍵の種類やメーカーによって様々だが、1万~3万くらいの費用が発生します。

たかが紛失ごときで手間もかかるし部屋も入れないし費用も発生するとか、ダルいじゃないですか?

鍵紛失しても対応できる何かを用意しておきましょう。

紛失しても家には入れる手段を!

まず、入居時に鍵は何本受け取ったのか?です。

2本以上であれば1本は信用できるところへ保管しましょう。

実家や会社の鍵付きのロッカー、自家用車など…

 

鍵を紛失しても何らかのカタチで家に入れる手段を確保しておきましょう。

 

 日常的にこういったトラブルは発生しませんが、鍵を紛失した入居者のほとんどが『見つかった』の連絡があり解決します。


 

最後に言わせて!

管理会社へ鍵紛失を伝えた際に『鍵を持ってこい』『○○に渡しといてくれ』などなど。

鍵を紛失した側の態度や要求が良くありません。

本人が管理会社や大家へ取りに行くのが筋ではないでしょうか?

『鍵見つかったから返すわ、取りに来て』とか。

返却する際も本人が返却しに来るのが常識ではないかと私は思います。

お部屋探しは

お部屋探しをするなら 全国賃貸情報 アパマンショップ 公式サイトで地図や条件から気に入った部屋が探せます。

anpaman.syakkinkeiba.info

お部屋探しの基本を伝授!お部屋探しから入居までを解説

f:id:tanakaokada7313:20220102010038p:plain

 

お部屋探し、これから日々を生活していくのに妥協なく納得の部屋に入居したい。

みなさんそう思っているはずです。

私は現在アパマンショップ加盟店で働き、お部屋探し~契約まで。

お客様のお部屋探しをしています。

この記事では「お部屋探しは初めて」って人向けに「納得のお部屋探し」をお伝えしたいと思います。

 

初めに

「お部屋の探し」で検索すると沢山出てきますが、だいたいみんな同じことを言ってます。

個人的に言いたい事は、「良い部屋を探す。」ではなく

良い担当者を探す。

が希望の物件に辿り着く1番の近道だと思います。

しかし、良い担当者なんて実際わからないっす。その人との相性もあるのでこれはもはや運でしかないですが…

ただ、親身になって提案してくれたり、事実をハッキリキッパリ言って説明してくれる人は良い担当者と言えます。あやふやな事をダラダラ言ったり、グイグイ来たり、オラオラしてると感じたら要注意です。

いざ部屋探し!

まずは自分がどんな条件で部屋を探してるのか固めましょう! 

  • 家賃の予算
  • 勤務先の場所、住みたいエリア
  • 入居の希望日
  • こだわりの条件

まずはザックリでいいから条件を固め、いきなりアパマンショップとかの不動産屋に行くのではなく、ネットで空室物件を調べましょう。

 

なんとなーくで気に入った部屋を見つけたら【メールで問い合わせる】をポチるか電話をしましょう!

お部屋探しをするなら 全国賃貸情報 アパマンショップ 公式サイトで地図や条件から気に入った部屋が探せます。

ここで電話をするのが1番早いです。

電話の際、コーポ○○って物件を見たいです!とかお部屋探しをしたいです!と言えば来店日などを決めて進んでいきます。

 

メールだと、その物件を取り扱ってる管理会社にリアルタイムで空室かの確認をしてから返事が来るので、それ待ちになります。

返信が来たら来店日などをメールでやり取りし進んでいきます。

この段階でのポイントは、実際に担当者とヒアリングするまでは必要以外の細かい事は言わない事です!

メールでのやり取りだと上手く伝わらないし、時間がかかるので来店した際に細かい事は伝えましょう。

 

お部屋の内覧

店舗への来店予約をし来店したら担当するスタッフと希望の部屋を探します。

たくさんある条件を告げ探してもらう際、提案できる物件が少なくなりますので、絶対条件の事以外は何を妥協できるか、本人の希望を探すのではなく妥協を探すと幅が広がり希望の部屋が見つかりやすくなります。

 

5万以内で~都市ガスで~ネット無料で~南向きで~鉄筋造りで~エアコン必要で~会社徒歩圏内で~2階がいいな~オートロックもいいな~バルコニーいいな~

 

上記の感じだと

 

そんな部屋ありません(;^ω^)

 

になります。

 

もちろんそんな部屋はありますが、空室で募集中の部屋はないと言えます。

タイミングや運が良く募集中の場合もありますが、希望条件全て揃った部屋は基本ないです。

 

上記の条件で見ると、妥協点はたくさんあるので優先順位を決めてそれを削ります。

例えばですが、バルコニー必要?1階の利点もあるよ!西向きでも日入るよ!オール電化はダメかい?

などなど、譲れない条件以外を切ると案外良い部屋が選択肢に入ってきたりするものです。

担当者に言われるがままではなく、疑問点を聞き納得の判断をしましょう!

 

ここでもし自分の中で決めたい部屋があるならまずは見に行きましょう。

己の目で見る事が1番大事です。

 

自分が思う良い部屋は他の人も良いと思ってる事が多く、似たような条件の人との取り合いになる事があります。そうなった時に不動産屋は「即決なら間に合います」とか「他のお客様も検討中です」とか惑わす事を言うのでそこを判断するのは己次第となります。

悪い不動産屋は嘘言ったりするので要注意!


 

内覧前にするチェックポイント

 

申込み条件を確認し、保証会社を付けての契約なのか保証人が必要なのか

保証会社はどこなのか、初回保証料や月額保証料の確認、契約時にかかる費用など。

保証人であれば両親や兄弟、いなければ親戚、

友人や先輩、上司などを保証人にするのは基本NG

管理会社によって基準は様々ですので、要確認。

大家さんや管理会社はその人の人柄や態度などの裏審査を勝手にやっているので、担当者には嘘偽りなく行儀良くしましょう。

 

※保証会社の審査が通り安心したのか態度が急変した方が居ました。私はそれらを上司に説明し、契約をお断りした事があります。

内覧時のチェックポイント

まずはザックリと見ましょう!

  • 部屋の暖房設備(灯油ならメータ読みなのか?)
  • 日当たり
  • 家具の配置をイメージする
  • ガスや電気のコンロはあるのかないのか
  • 窓を開けてみる(景色はどう?)
  • トイレはどーなってる?(ニオイとか)
  • 下駄箱に長靴やブーツは入りそうか?
  • 照明は付いてるか
  • 駐車場の場所とサイズ
  • ネット無料でルーターは付いてるのか無いのか
  • 入室した時の体感湿度←これ重要

ザックリ短時間でそこで生活するイメージをして良いか悪いか判断し、聞ける事はその場で聞きましょう。聞いた事全てに納得の回答が得られない事が多々ありますがそれは仕方ない事で、まだ内覧の時点では部屋の何をどうするの話はほぼ進みません。

あくまでも内覧です。

もし、ここで申し込む!となるのであれば初期費用の事や入居日、部屋の状態などの話を煮詰めていくと良いでしょう。

 

ここで決めきれない!まだ探したい!

その場合は別の不動産会社へ行くと選択肢が広がる事もあります。

 

ただ、それはその不動産会社だけが専任して仲介している物件が出てくる事なので必ず選択肢が広がるとは言えません。

決めた部屋の申し込み

入居を決めると申込書の記入をします。

  • 現在の住所
  • 氏名
  • 生年月日
  • 勤務先の住所、TEL、勤続年、年収
  • 保証人のそれら

 保証人を付けての契約になると保証人のお勤め先情報を記入しますので、事前に調べておくと記入時に「あれ、なんだっけ?」とかならないので事前に調べておきましょう!記入する項目がわかっていれば申込書をスラスラ、テキパキ書けます。

保証人が親、兄弟で生年月日がわらないとか結構あるあるなんですよ…

 

申込書の記入が済みますと、身分証のコピーをしますので免許証など用意しましょう。

お勤め先を確認する為や申込書に記入した内容と相違がないかチェックするのに保険証の提出が求められますので、こちらも準備しておきましょう。

 

申込書の記入はササッと済ませ初期費用やその後の流れを担当者と煮詰めて、入居審査の結果を待ちます。

 

契約の際必ず入る保険。

こちらは入居するのに必須です!日々の生活では火事とか漏水とかあらゆる事故が想定され、自分の部屋が原因で同じ建物に入居している方に損害が生じた時に無保険だと人生が終わる可能性があります。

 ですので、必ず住宅家財保険を契約する事になります。

 

保証会社の審査は半日でだいたい結果が出ますので、あとは大家さん又は管理会社が入居OKすれば翌日には審査結果がわかり契約へと進んでいきます。

 

契約と初期費用の入金

まだ入居申込みをし審査が通っただけなので、ここがキャンセルできる最終地点になります。

※場合によってはキャンセル料が発生する事もある。

 

賃貸借契約書が出来上がると契約書の説明、重要事項の説明を行うので来店しその説明を受けます。その時に署名や捺印をしますので説明はしっかり聞きましょう!

初期費用はその場で支払うのか、期限までに振り込むのか、カード払いなのか、様々ですがこれらを収めます。

署名、捺印、初期費用の入金が済みますと賃貸契約が締結し、契約の始期日までにこれらを済ませればあとは入居日に鍵をもらって新しい生活がスタートします。

 

入居日までに確認する事

  • 電気ガス水道を利用開始する連絡
  • ゴミステーションと収集曜日の確認
  • 住民票や免許証の住所変更
  • 転入、転出の届け
  • 暖房が灯油であれば残量などの確認

最後に

 

 簡単にまとめましたが、お部屋探しから入居まではこんな感じです。

初めての一人暮らしや引っ越しは戸惑う事や不安がありますが、最初に言ったように良い担当者であれば鍵を渡す日までしっかりサポートをしますので(当たり前)初めてのお部屋探しの際はそこが重要でもあります。

 

ぶっちゃけ良い部屋、希望の部屋は自力でネット検索すれば見つかります。

初めてのお部屋探しの時「この部屋選んで良かった!」と思う時は「良い担当者だった!」がセットだと思います。

 

私も初めてのお部探しの時は担当してくれた人が良く、厳しいかもしれない条件でも的確に答えてくれたり提案してくれたりと、印象がとても良かったです。

 

この記事を参考に、初めてのお部屋探しがスムーズに不安なく出来たらと思います。

 

anpaman.syakkinkeiba.info

賃貸物件検索サイト

 

アパマンショップ

お部屋探しをするなら 全国賃貸情報 アパマンショップ 公式サイトで地図や条件から気に入った部屋が探せます。

 

DOOR賃貸

 お部屋探しの【DOOR賃貸】は入居決定でお祝い金がもらえる!国内最大級の賃貸情報サイトです。全国500万件の賃貸物件があり、入居が決まると【最大10.3万円】のお祝い金がもらえます。大手サイトの物件をまとめて検索可 能!(スーモ、マイナビ、アパマンショップ、エイブル、レオパレス21、centry21、ハウスコム)

 

キャッシュバック賃貸

祝い金がもらえる賃貸情報サイト「キャッシュバック賃貸」は、入居決定で引越し祝い金が必ずもらえる賃貸情報サイトです。
物件数は業界最大級。全国の賃貸マンション・アパートの情報を多数掲載しています。

 

 


初めましての挨拶。

 

初めまして。

このブログはアパートやマンションの仲介・管理を行う不動産屋で、日々働く中での日常や出来事を記録していこうと思います。

 

私が勤めている不動産屋はズバリ!

 

アパマンショップです!

 

お部屋探しから契約、入居、その後の入居者や建物、部屋の管理等を日々行っており、現在私は主に管理業務を行ってます。

 

週に1回くらい更新できたらなと思い、ゆるーく更新していきますので、よろしくお願いします。

 

お部屋探しの【DOOR賃貸】入居決定でお祝い金もらえる!

プライバシー・ポリシー

当サイトにおける個人情報の保護およびその適切な取り扱いについての方針を示したものです。

 

当サイトに掲載されている広告に関して

当サイトでは、第三者配信の広告サービス(GoogleアドセンスA8.netAmazonアソシエイト)を利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 「Cookie」(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをご覧ください。

 

 

当サイトへのコメントに関して

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

 

当サイトへのリンクに関して

当サイトは完全リンクフリーです。トップページ、記事など、正規に公開しているページであれば、どのページにリンクしていただいても問題ありません。ただしインラインフレームの使用や、画像への直リンクなどは禁止させて頂いております。

 

免責事項

当サイトに掲載する情報は記事公表時点の正しいものを提供するよう努めております。ただし、提供している情報、リンク先などにより、いかなる損失や損害などの被害が発生しても当サイトでは責任を負いかねますので、ご了承ください。

リンク先の商品は当サイトが販売しているのではなく、各リンク先店舗での販売となります。購入方法、その他お問い合わせは各店舗までご確認ください。商品購入に関するトラブルに関しては、当サイトでは責任を負いかねますのでご了承ください。

 

著作権について

当サイトに掲載されている情報についての著作権は放棄しておりません。当サイト記事からの引用に関しましては「引用元の明示」によって無償で引用頂けます。

ただし、全文転載はお断りいたしております。引用許可範囲についても、事前予告なくこれを変更する事があります。また、当サイトのRSSを利用し、コンテンツをそのまま盗用することも禁止しています。